ハウスメーカーによって異なる家づくりの強み

ハウスメーカーによって異なる家づくりの強み

これから新築や改築で家づくりを検討している人の中には、ハウスメーカーに相談や依頼を予定しているケースもあることでしょう。
比較的有名で規模の大きいメーカーであれば、自社で資材を生産や管理をするため、品質も一定に保たれているので安心。
また工法についても独自の技術開発で、質の高い家づくりが可能です。
さらに金融機関とも連携しているケースも多く、そのメーカーで家を購入すれば、ローン審査にも通りやすいメリットがあります。
ただし一口にハウスメーカーといっても、大手の有名メーカーから小規模なお店を構える無名メーカーまで、幅広く多種多様なタイプがあります。
そのためメーカーごとにそれぞれ得意不得意が異なる上、品質にばらつきがあるのも事実。
先述したケースはあくまでも大手メーカーに見られる傾向であり、これが小規模な無名メーカーで必ずしも当てはまりません。
例えば小規模であるメリットを活かして、特定の地域に密着したサービスに強みを持っていたり、広告宣伝費を削った上で、独自の資材の仕入れルートを確保して、ローコスト住宅を実現しているなど、ハウスメーカーごとにふさわしい強みを発揮します。

一致させたいハウスメーカーの得意分野と施主の理想

"

理想の住まいの形は、一人ひとり全く違います。
たとえば無垢材などの天然素材を使った自然派の住まいにしたい、なるべく低予算で建てられるローコスト住宅が良いなどです。
家を建てる人の分だけ理想の住まいは異なるので、相談するハウスメーカーもそれを実現できるかを基準に選ばなければいけません。
ハウスメーカーが持つ強みというのも、それぞれで違いがあります。
高性能を追求した住まいを得意としていたり、デザイン性の高さで勝負しているハウスメーカーなどです。
施主の理想もハウスメーカーの得意分野にも違いがあるなら、選ぶときにはそれぞれが一致していることが重要です。
強みとなる得意分野と施主の理想が一致しているなら、お互いが納得する理想的な住まいを実現できるでしょう。
逆にミスマッチが起きるとストレスが残る結果になり、マイホームの購入も失敗してしまいます。
マイホームの購入で失敗しないためには、ミスマッチを起こさないようにするのが最も大切です。

"

著者:竹田正美

筆者プロフィール

栃木県宇都宮市生まれ。
結婚し子供ができたことを機に、一戸建てで生活を始めました。
この経験をもとに、ハウスメーカーに関する記事を書いています。